企業情報
沿革
設立当初
1972年 昭和47年
| 5月 | 弘栄貿易株式会社とジッパーチュービング社(米国)が合弁事業契約を締結、日本ジッパーチュービング株式会社を資本金100万円で設立 初代 代表取締役社長に槌橋淳秀 就任 取締役会長にウォルター・エイ・プラムマー 就任 |
|---|---|
| 10月 | 大阪府四条畷市においてジッパーチューブの生産を開始 |
主な出来事
| 札幌冬季オリンピック開催 ミュンヘンオリンピック開催 |
1973年 昭和48年
| 7月 | 大阪府四条畷市から神戸市須磨区内に工場を移転 |
|---|
主な出来事
| 第1次オイルショック |
1974年 昭和49年
| 10月 | プレス式自動ウエルダーの導入 |
|---|
主な出来事
| 戦後初のマイナス成長 |
1978年 昭和53年
| 10月 | 自動車向けジッパーチューブの生産を開始 |
|---|
主な出来事
| 成田国際空港開港 日中平和友好条約調印 |
1979年 昭和54年
| 1月 | 自動車向けジッパーチューブの売上拡大につきローラー式 ウエルダーを三基導入 |
|---|
主な出来事
| 第2次オイルショック |
1980年 昭和55年
| 10月 | シールドメッシュの生産を開始 |
|---|---|
| 12月 | 神戸市須磨区から長田区内に工場を移転 |
主な出来事
| 日本自動車生産台数世界一位 |
1981年 昭和56年
| 8月 | ノイズシールの生産を開始 |
|---|
主な出来事
| 神戸市でポートピア'81が開幕 |
1982年 昭和57年
| 創立10周年を迎える。 |
主な出来事
| 東北・上越新幹線開通 |
1983年 昭和58年
| 1月 | 押出機を導入する |
|---|
主な出来事
| 東京ディズニーランド開園 任天堂がファミリーコンピュータを発売 |
1984年 昭和59年
| 売上3億円を達成 |
主な出来事
| ロサンゼルスオリンピック開催 サラエボオリンピック開幕 日本初の衛星放送始まる |
お問い合わせContact












」の販売開始

